本日の目次 ■運動の消費量はわずか ■太るかやせるかは食事で決まる ■食欲を左右する要因 ■消化管ホルモンが出る運動 ■近道は、やせる「生活スタイル」を身につける
先日Facebookグループ 【無料版】背骨スタジオ・オンライン から配信した内容をシェアします! 動画はこちらをご覧ください↓
カラダのことは 知っているようで知らないこと 本当にたくさんあります。 何年も勉強してますが まだまだ知らないことだらけ。 知らなくても困らないのですが 知っているだけで楽になることもたくさんあります。
野球の世界大会WBCが開幕しました。 大谷選手の活躍などもあり 日本は初戦を勝利でスタートできましたね。 今日はスポーツ観戦をしているだけで元気になる! 「かもしれない」 という研究をご紹介します。 スポーツ観戦は勇気や希望をもらえるか? よくスポーツを観て勇気や希望をもらえました と街頭インタビューなどを ニュースで見ることがあります。 僕自身...
掃除機の寿命が近づくサインに注意! 【背骨矯正 藤井聖司(さとし)】です。 突然ですが昨日 背骨スタジオ荻窪の掃除機が 前触れもなく壊れました! 電源を入れた途端、 「ブルッ!」 と聞いたことのない音がして それっきり… 何度かスイッチを入れてみましたが モーターが焼けるような匂いが… 危険を感じ(笑) お疲れ様をすることにしました。...
<前編> では 1:食事・栄養 特にイソフラボンが効果的、と言う話 2:ハイインパクトスポーツ 骨に衝撃がかかることが効果的 と言うところまで書きました。 詳しくは<前編>をご覧ください。 ここで問題になるのが、 「衝撃が大きい」歩き方や 「飛ぶ」動作は 膝への負担も大きくなること。 すでに痛みが出ている場合はできません。...
骨粗鬆症にはカルシウム&ビタミンD! ということは知らない方はいないでしょう。 しかし意外と知られていないのが 「タンパク質」 大切なのはカルシウムだけではありません。 骨の20%はタンパク質でできています。 特に大豆にに含まれる 「イソフラボン」 を摂取するだけで 骨密度低下を抑える効果が 確認された、という研究(*1)もあります。 この研究は...
こんにちは。 寝苦しい夜が続きますね… ただ 気候に関わらずぐっすり眠れる方がいる一方で 夜にぐっすり眠れない 夜中に何度も目が覚める 朝起きてもスッキリしない という方は意外に多いものです。 今日はいつもの習慣でも タイミングを少し変えるだけで ぐっすり眠れるようになるコツを お伝えしてまいります!
自分に自信を持つ方法は 自分との約束を守り 自分の言葉に現実を従わせる 自分に誠実である事だそうです。 年頭にこれをやろう!と 決意した行動が もし続いていないとしたら 自分への信頼を失い 自信を失ってしまいかねません。 とは言え、 体づくりの体操や 筋力トレーニングを 続けるのは大変ですよね。 今日は しっかり続けている方のテクニックを...
認知症について、よく聞かれます。 「物忘れが多くて心配」という方から 「家族を見て、自分の将来が心配になる」 という方まで色々ですが、 認知症に効果がある、と科学的にはっきり言える事は 今の所ただ一つ。 「運動」です。 『脳を鍛えるには運動しかない!』 という本が出ています。