「運動しなきゃと分かっているんですが…」
「筋力の衰えを感じていて…何かしないと」
わかっていても、できない。
個別指導にいらっしゃるたび、言い訳のように仰る方の多いこと。。。
いや、別に私は怒ったり責めたりしませんよ。念のため…
実際、様々な事情がありますし、
なんとなく体がだるかったり
腰や背中が重たかったり
やりたくても、結局何もできないまま一日が終わってしまう——そんなケースは本当に多いものです。
でも、
運動する気が起こらないほど
「腰や背中が重だるい」
「気分がすぐれない」
「何となくだるい」
そんな状態の時
身体の中ではすでにある異変が起きていることが多いんです。
その正体こそが…
ある日、70代後半の女性が杖をついて現れました。
「脊柱管狭窄症と腰椎すべり症と言われました。太ももの裏から足先まで痛くてしびれて、50メートルも歩けません」
腰は丸く、背すじを伸ばすのも大変そう。
「もう年だから仕方ないですよね」――そう言われても納得してしまいそうな外見でした。実際、病院でもそう言われたそうです。
突然ですが ChatGPTって使ってますか? もはや何かを検索する時の 「ググる」 という言葉がなくなり 「AIに聞く」 が一般的になるかも と言われるほどの急成長だそうです。 適当に質問すると そこそこ的確な答えが返ってきて それどうして? と聞くと さらに深掘りした答えも返ってきます。 マジ簡単で、便利! ただ 「AIはたまに嘘をつく」 とも言われていまして